チェック1:重いうつ病のチェック
まずは重いうつ病「大うつ病性障害」のチェック。他の本やサイトだとこのチェックが一番引用されるけど、実際はこのチェックに当てはまるほど重症の人なんて 23% くらいしかいない。
※内容は本物と一緒だけど文章は分かりやすく書き直してあるので、原文通りじゃないよ。
オリジナルはアメリカ精神医学会が作った診断マニュアルで、DSM-IV というもの。
A1
|
この2週間、ほぼ1日じゅう憂うつ。しかも毎日。 |
A2
|
この2週間、ほぼ一日中何もしたくないし、何も面白くない。しかも毎日。 |
A3
|
食事療法をしていないのに、体重が1ヶ月に5%以上増減した。 またはほとんど毎日の食欲の減退または増加。 |
A4
|
この2週間、眠りについて、ほとんど毎日以下のどれかがある: ・寝付けない ・夜中に起きる ・早朝に目が覚めてしまう ・寝過ぎ |
A5
|
この2週間、ほとんど毎日、動作や会話の速度が遅い。 または気分が焦っている(乱暴な動きや早口など)。 |
A6
|
この2週間、ほとんど毎日、疲れやすい。または気力がわかない。 |
A7
|
この2週間、ほとんど毎日、価値あるものなんて何もないと思う。 または罪悪感がある。 (単に自分を責めることや、病気になったことに対する罪の意識は含まない) |
A8
|
この2週間、ほとんど毎日、思考力や集中力が鈍いと思う。 または、何かを決めることがなかなか出来ない。 |
A9
|
この2週間、死について繰り返し考える。 (単純に「死ぬのが怖い」と考え続けることは含まない) または自殺したいと思う。 (具体的な計画があるかどうかは問わない) |
B
|
この2週間、気分爽快だったりよく活動できたりした経験がない。 (※もし気分爽快な期間があったら、単純なうつ病ではなく「躁うつ病」という別の病気の可能性がある) |
C
|
上記の A. の症状のせいでとても苦しい思いをしているか、仕事や家事をするのに困るほどつらい |
D
|
上記の A. の症状は、薬の副作用や薬物濫用ではなく、体の病気による症状でもない |
E
|
上記の A. の症状が愛するものを失った後も2ヶ月続いている。 |
重いうつ病の条件は、以下の全てを満たすこと:
・A1 か A2 のどちらかに当てはまる
・A3 〜 A9 のうち、5つ以上当てはまる
・B 〜 E の全部に当てはまる
「自分はこれほど重くないから大丈夫…」って、うつ病の8割はこれに当てはまらないんだから当たり前!
正直、一般向けのチェックがこんな重症者用だから、軽いうつ病の人の発見が遅れて被害が広まるんだと思ってます。
このチェックに当てはまった方へ:うつ病回復マニュアルをどうぞ。ただし、必ず医師の診断を受けて、うつ病であることが確定してから試して下さい。
このチェックに当てはまらなかった方へ:次のチェック2:軽い〜重いうつ病へどうぞ。
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2004年12月17日 15:51 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■チェック1:重いうつ病のチェック■チェック2:軽い〜重いうつ病
■チェック3:軽いうつ病
■「自分はうつ病なんかじゃない!」と、みんな思ってる
■はじめの一歩…医者に行こう!
■チェック4:治ったかどうかのチェック
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/79
サイト名「My life is ...」
記事名「痩せた!ダイエットの日々」
先週の木曜日、病院の定期診察で先生に「やせましたね」って言われたんです。
その先生の話では、先生にかかっている患者さんは太ってしまった患者さんばかりなの...
2007年11月20日 16:12
サイト名「ღღღ honey−go ღღღ」
記事名「睡眠障害・気分障害についての日記。」
不眠と仮眠を繰り返すのも
危険信号だと思います
昨日は疲れていたのに2時間しか眠れなくて、
今日はたいして疲れてもいないのに
...
2012年02月08日 14:41