基本:ビタミン
うつ病回復の基本的なサプリ。
以下は品質の良いビタミン剤の例と、その販売サイトへのリンク(リンク先がそのまま注文画面になっている)。
ライフエクステンション mix 1ヶ月分の注文画面
一級品の原料を使った上級品。含有量も多め(特にストレスで消耗する水溶性ビタミンが多い)。錠剤やカプセルを飲み込むのが苦手な人はパウダー版がお勧め。鉄分なし(鉄分とのセット販売あり)
リバース! 1ヶ月分の注文画面
1つ上で紹介したビタミン剤に対し、こちらは天然素材が多め。1つ1つの栄養素をそれほど多くせず、代わりに魚油や乳酸菌までカバーした一風変わった設計。粒が小さく飲み込みやすいので、大きな粒のサプリメントが苦手な人にお勧め。鉄分なし(鉄分とのセット販売あり)
マルチVM 1ヶ月分の注文画面
手堅い品質でリーズナブルな値段。まともなビタミン剤では、最も安くてもこの価格くらいになる。鉄分&銅なし(鉄分とのセット販売あり)
メガVM 1ヶ月分の注文画面
上のマルチVMのローコスト版。補助成分(必須栄養素以外)と個包装を削って基本的な部分に絞り込んだもの。このコーナーの4品中、これだけ鉄分入り。
※最近は鉄分なしのビタミン剤が主流だが、鉄分の入っていないビタミン・ミネラル剤の場合は、なるべく鉄分とのセット版をお勧め。特に女性は鉄分を欠かさないこと。鉄分が足りない「鉄欠乏性貧血」は、それだけでうつ病そっくりの症状が出る。
うつ病で足りなくなる「セロトニン」「ノルアドレナリン」「ドーパミン」をアミノ酸から作るにはビタミンやミネラルが必要なので、その補充用。特に水溶性ビタミンとマグネシウムはストレスを感じると体からどんどん出て行ってしまうので補充必須。
この商品以外のものを買う場合は、少しでも多くの種類のビタミン・ミネラルを含んでいるものを買おう(その場合、ビタミン剤とミネラル剤は別々に買った方がより広い栄養素をカバーできることが多い)。
注意:日本の店頭で手に入るものは、よほど高価なもの以外は粗悪な品であり、効果を望めない。コンビニやドラッグストアで手に入るものはほぼ全て安価な合成品であり、天然に比べて吸収率が数分の一しかない。しかも必要な量(1日所要量)ギリギリかそれ未満しか含有量がなく、事実上意味がない。栄養所要量は「すでに健康な人がストレスなく肉体労働もせずにいて、栄養の欠乏症にならない量」であって、日常生活ではその数倍、病気や怪我をしている人はもっと必要になる。
天然と合成のビタミンの差はここに書ききれないが、優れた順に書くと以下の順になる。
1. 天然無精製(高価、だいたい月¥10,000〜)
目的の物質のほか、吸収を補助するバイオフラボノイド(ビタミンP)や抗酸化物質といったものも含まれている。ビタミン・ミネラルというよりは食品に近い。日本製ではほとんど見られない。海外でもあまりない。
2. 天然精製(やや安価、だいたい月¥5,000〜)
ビタミン:植物などから抽出したもので、目的の物質以外はほとんど含まない。大量に摂っても意味がないこともある。例えばビタミンCの利用のために体内でビタミンPが使われるが、天然精製ビタミンCを大量に摂るとビタミンP欠乏になり、ビタミンCの吸収効率が落ちる。無精製ビタミンだとこれは起こりにくい。
ミネラル:鉱物由来のもの。ドロマイト(石灰岩)に含まれる炭酸マグネシウムなど。これらは天然には違いないがほとんど吸収できない粗悪品。残念なことに日本のミネラル剤の主流。
3. 合成(非常に安価、だいたい月¥1,000〜¥3,000)
ビタミン:全く別のものから作られたもので、化学式は同じでも構造が違う(異性体と言う)ために体に吸収されないものもあり、天然精製より劣る(少なくとも天然であれば合成よりは吸収率がマシ)。 ビタミンEやH(ビオチン)は天然と合成で吸収率が違う代表格。A、B、C、Dは違いがないとされている。
合成品も、天然精製品と同じ理由で大量に摂っても意味がないことがある。
ミネラル:炭酸マグネシム、水酸化マグネシウムなどの無機物は体にほとんど吸収されない。ただしミネラルはビタミンと違って化学的に加工すると吸収率が上がる。キーレートといって有機物と結合させるのがそれ。クエン酸○○、グルコン酸○○、ピコリン酸○○、アミノ酸○○というのが主なキーレート。ただし日本ではなぜか法律上店頭販売してはいけないので、海外から買うしかない。
粗悪なビタミン・ミネラルの見分け方:
・成分ではなく原材料の欄に「ビタミン○」などとビタミン名が書いてあるもの。これは合成品の証拠。
・価格が非常に安い。1ヶ月分が¥3,000 を切るのはほぼ間違いなく粗悪な合成品。
・錠剤が均一な色のものは合成品か天然精製品。 無精製品は様々な色の粒が入り交じって汚く見える。
・粒が無臭のものは合成品か天然精製品。無精製品は臭い。
・炭酸○○、水酸化○○など、無機物と結合したミネラルは体に吸収されない。
・瓶が非常に大きく2〜3ヶ月使える量が入っている。これは使っているうちに中身が酸化してしまう。酸化防止の強力な加工をしている可能性もある。
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2005年03月28日 21:51 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■基本:アミノ酸■基本:ビタミン
■(コラム)本当はサプリより食事が良いけど…
■基本:必須脂肪酸(オメガ3)
■基本:ホスファチジルセリン
■基本:ギンコ
■(コラム)国産サプリを勧めない理由
■(コラム)安いショップはここに注意!
■欲しい人のみ:リローラ
■欲しい人のみ:アセチルカルニチン
■リンク先のショップと当サイト(うつ病ドリル)の関係について
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/96
サイト名「うんこぶろぐ。」
記事名「食いもんは大切だって言うけどよ、なに食うんだよ。」
へい。
よく訊かれるし、よく答えてるが、
鬱病患者の『自分』が料理なんかやってられっか、ぶと殺すぞ。
食いもんなんかこだわってられるか。
よくわ...
2005年10月04日 08:44