満腹が続くと25%バカになる
タイトルはだいぶ意訳していますが、要は「空腹ホルモンは頭を良くする副作用がある」ということらしいです。
お腹が空くと頭が冴えた感じがするが、これは空腹ホルモン「グレリン」の働きだという新説が「ニューロサイエンス」(Nature Neuroscience )誌オンライン版に掲載された。
グレリンは空腹時に消化管内で作られて血液を通って脳に届き、食欲を刺激する。
グレリンを作る遺伝子を欠いたマウスでは脳の海馬にある神経どうしの結合が正常なマウスより25%少ないことがわかった。
正常なマウスの脳の海馬にグレリンを注入したところ、神経細胞の結合部分の数が増えた。(内容を保つように編集済み)
管理人より:
グレリンは日本の寒川さんが 1999年に見つけたものだそうです。当時からグレリンは「成長ホルモンを出させる働きがある」「ゴハンが進む(摂食促進作用がある)」ということは分かっていたそうです。
で、今回の記事で重要なのは
> 正常なマウスの脳の海馬にグレリンを注入したところ、
> 神経細胞の結合部分の数が増えた
> グレリンは(略)血液を通って脳に届き
というところですね。
つまり
・グレリンを体のどこかに注射する
・自然に脳まで届く
・海馬の神経どうしのつながりが密になる
・頭が良くなる(かも知れない)
ということです。
ボクサーは「減量中は頭が冴える」とよく言いますが、この「ギラギラした感じ」「ハングリー精神」は「空腹でグレリンが作られたから」なのかも知れません。
また、脳ではなく心臓への効果を期待した「グレリンを健康な人に注射しちゃおう計画」 というのが実際にあります。
グレリンを健康な人に注射(経静脈的投与)すると、以下の変化が起きる。
・血中の成長ホルモンが増える
・血圧が下がる(約 10mmHgの低下)
・心拍数を変化させないままで心臓から送り出される血液の量を増やすグレリンのこれらの働きにより「グレリンで心臓の機能不全を改善できないか」「グレリンでエネルギー代謝を改善出来ないか」という研究が国立循環器病センター・心臓血管内科で開始された。
(内容を保つように編集済み)
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2006年03月23日 10:16 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■日本うつ病学会治療ガイドライン II.大うつ病性障害 が発表されました■【告知】うつからの就職活動セミナー
■【告知】“うつ”復職支援フォーラム
■「うつ病の頭と体が気持ちよーく楽になるお茶会」
■1名無料ご招待「うつ病の頭と体が気持ちよーく楽になるお茶会(まだ仮称)」
■うつ病のリスクを減らす食生活はコレ!
■精神疾患と肥満、どちらが先?
■自殺予防週間、各県の取り組み
■続々と開発される血液検査でのうつ病診断
■ネットで認知行動療法
■職場にうつ病を打ち明けるか? アンケート結果
■告知「脳と栄養のシンポジウム」
■抗うつ薬、最近の動き
■血液検査でうつ病診断
■遺伝子で決まる? 不眠・うつ・プラス思考の傾向
■SSRIで攻撃性が増す?
■パパのメンタルヘルスは息子の将来を決める!?
■平成20年の自殺者統計発表
続きは → コーナー全記事リスト
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/699