当サイトの記事を引用・転載するには?
引用は出来ますが、転載は出来ません
当サイトの記事を他のサイトや掲示板などで利用する時、大きく分けて 「引用」 と 「転載」 という2つの方法があります。
引用は許可なく出来ますが、転載には許可が必要です。
引用と転載の違い
引用とは、判例(過去の裁判の結果)により以下の条件を満たすものとされています。
引用するときは、この条件を守って下さい。
- あなたの1つの記事の中で、当サイトから引用した部分よりもあなたのオリジナルな部分の方が多いこと。
- 引用した部分とあなたのオリジナルな部分が区別できること。
- 引用元はどこか(例えば URL とサイト名)が書かれていること。
これに対し、転載とはこの条件に入らないものを言います。
例えば、あなたの1つの記事の中で、当サイトからコピーした部分よりもあなたのオリジナルな部分の方が少ない場合などです。
引用したい時の許可は?
当サイトの許可は不要です。
引用する際は、上記の「引用とは」にある条件をお守り下さい。
特に、引用元として当サイトの名称と URL は必ず明記してください。
転載したい時の許可は?
どの記事を転載したいのかを、当サイトまでご連絡下さい。
許可なく転載することは出来ません。
著作権について
当サイトに掲載されているコンテンツ(文章、写真、各種データ等)の著作権は、署名のある記事についてはその作成者、それ以外は当サイトに帰属します。
当サイトに掲載されているコンテンツは、事前の承諾なしに転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を行うことは出来ません。
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2007年05月12日 13:04 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■このサイトについて■支援先リスト
■代表者プロフィール
■ライターのプロフィール
■メディア掲載履歴
■当サイトの記事を引用・転載するには?
■リンク先と当サイト(うつ病ドリル)の関係について
■メール窓口一覧
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1216