ストレスを測ったらストレスがたまった話
うつ病回復に真面目に取り組むあなたに贈る、読者数 No.1 のうつ病メルマガです。
サイト表紙のうつ病ニュースは、最近まじめに更新中です。
http://u-drill.jp/
●今週の写真
どもです。うつ病ドリル管理人でございます。
今週の写真はこれ!
暑い日に日陰で昼寝していた猫が、薄目を開けて起きた瞬間です。
「ななな何スか? 超眠いんですけど」という表情。
まったく暑いからってだらけおって。
こんな奴どっかで見たな。
誰だっけ…
思い出した!
自分だ!
----------目次:------------------------
●今週見つけた記事
●今週の相談 1件目「リタリンをやめたいが、入院しかないのか」
●今週の相談 2件目「全身の筋肉がピクピクする」
●ヨソんちの面白そうな記事
●編集後記 「ストレスを測ったらストレスがたまった話」
----------------------------------------
●今週見つけた記事
精神科じゃない医師にもうつ病が診断できるように研修
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007082102042759.html
このニュースは新聞での扱いが結構大きかったですね。うつ病の人が最初に
かかる科ってほとんどが精神科以外なので、この策は妥当だと思います。
ちなみに、うつ病を含む「気分障害」の患者数は92万人だそうです(2005年)。
新型抗うつ薬「SA4503」テスト中
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=168373&lindID=4
臨床試験の全3段階中の2段階目ということで発売まではまだまだですが、
この薬の仕組みが面白い。会社の説明によると
http://www.m-sci.com/kaihatsu/msc1.html
「SSRI みたいな従来品と違ってうちの薬は脳細胞を再生させるから、
うつ病にも脳梗塞にも効いちゃってスゴイよ」と元気いっぱい。
寝る前のネットやテレビで「寝不足感」だけが増幅
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/24/news039.html
寝る前にネットやテレビを使う人は、実は他の人と同じ睡眠時間なのに
寝不足を感じる、という調査。睡眠の質が影響を受けているとのこと。
つまり「夜はさっさと寝ろ」ってことです。
----------
■眠りホルモン「メラトニン」の素もセロトニンです
眠りを誘うメラトニンの素は、昼間出たセロトニンが夕方になって
分解されたもの。
で、そのセロトニンの材料はアミノ酸なのです。
http://u-drill.jp/archives/2005_03/28_213625.php
----------
●今週の相談 1件目「リタリンをやめたいが、入院しかないのか」
Q.
耐性と離脱症状、それに幸福感をだそうとする気持ちに負けてしまって、
日に数十錠飲んで、切れると殆んど寝たきりという状態です。
Dr.にも、かなり多めに飲んでしまうとは告げているのですが、自分で
コントロールするのが困難で、依存から抜け出せずにいます。
A.
「薬物依存を越えて―回復と再生へのプログラム」という本があります。
試してみてあまりうまくいかなかったら、ノウハウのある団体を
頼った方が良いと思います。
具体的には
1. 入院する → 下総精神医療センターなど
2. リハビリ施設に入る → 薬物依存リハビリセンターの「ダルク」など
です。
この相談の全文はこちら
http://u-drill.jp/archives/2007_08/27_144238.php
相談の窓口はこちら:
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P83989434
----------
●今週の相談 2件目「全身の筋肉がピクピクする」
Q.
昨年9月に十二指腸潰瘍と診断され、会社のストレスからと思い投薬にて
治療を行いました。
昨年10月に禁煙、2週間後から全身のあらゆる筋肉にピクツキが出てきました。
その後気分の落ち込みが激しく、12月に『うつ病』と診断されています。
神経内科や脳神経外科(MRI検査)も行いました。結果は筋肉の重大な病気では
ないとどこでも言われました。
ピクつきはうつの症状の改善と共に回復してくるものでしょうか?
A.
それがうつ病によるものかどうか分からないので、何とも言えません。
うつ病の症状としてはメジャーなものではないと思います。
原因はたくさん考えられますが、ここでは診断行為は出来ないので
ヒントだけお伝えします。
「ミオクローヌス」で検索して下さい。
得た情報を元に医師と話し合ってみて下さい。
※ストレスから来るものなら、次第に治まってくると思います。
この相談の全文はこちら
http://u-drill.jp/archives/2007_08/27_150942.php
相談の窓口はこちら:
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P83989434
----------
●ヨソんちの面白そうな記事
ストレス撃退法の授業、小学校で始まる
http://www.mentally-healthy.com/2007/08/27-133550.php
なんと小学校が認知行動療法を導入。
そういう時代なんですね。
「考え方・感じ方」なんて誰も教えてくれないですからね…
うつからの解放
http://www.mag2.com/m/0000242870.html
心療内科のお医者さんが書いてるメルマガ。ご自身のうつ病歴の
話と、薬についての突っ込んだ解説などなど。
バックナンバーも読めます。
----------
●編集後記 「ストレスを測ったらストレスがたまった話」
「脳ストレス計 アタマスキャン」ってソフトを買いました。
今どれくらいストレスがたまってるか測れる PC ソフトです。
で、早速やってみると…
る
す ーイラ ラす 。 ←イライラを表現してみました
げ イ
基本的には「画面中に散らばった数字を小さい順にクリックする」
だけなんですが、クリックするごとに数字が全部入れ替わるので
毎回探し直しなんです。
「これストレス計って言うか罰ゲームだろ」って思いましたね。
本当にストレスが溜まって時にはやってられないソフトでした。
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2007年08月27日 20:02 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■新商品「テニスボール健康法」発売!■突然ですが、商品モニター募集です
■お茶会一般募集開始&新商品「気分が落ち着くペンダント型リラックスグッズ」
■突然ですが、お茶会プレゼントです
■うつ病対策が身につく会(仮称)を開催します
■今回も長くて盛り沢山
■うつ病の方へ、年末年始のメッセージ
■やっぱり今回も盛りだくさん
■(号外)今日くらいは
■当選者発表 その1
■早速ですが、プレゼントです
■講演プレゼント当選者発表
■当選者発表&今回も新プレゼント
■みんなのお便り&プレゼント当選者 その2(全3回)
■みんなのお便り&プレゼント当選者 その1(全3回)
■TVのうつ病番組とか本プレゼントとか色々
■SSRI で攻撃性が上がる話
■NHK より取材協力のお願い
続きは → コーナー全記事リスト
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1885