薬を飲まずに再発した母の次の再発を防ぐには
pokopoko さんからの相談です。
母が3年間うつ病で入退院を繰り返しました。症状もかなり重くヤコブ病まで疑われた次第。
結局電気治療の効果があり半年前に退院。日毎に回復するように見えた中本人もすっかりうつ病であったことを忘れたかのように薬も自分で「必要ない」と決め飲まなくなってしまいました。
医師、家族皆が忠告する中やはり再発。
やる気がない・・・と5日くらい前より急に布団から出られなくなってしまいその日から急に残っている薬を飲み始めました。病院にもすぐに連絡しましたが担当の先生が長期不在の為ようやく明日受診です。
実の母ながらこうした状況を理解できません。3年間の苦しみはいったいどこに?という思いです。
このまままた元に戻ってしまうかと思うともうどうしていいかわかりません。再発の恐ろしさなどどうしたら本人にわかってもらえるでしょうか?
管理人のお答え:
多分薬の正体を知らないのだと思います。
頭痛薬と同じで対症療法のためのものだと思っているはずです。
薬は効くまで2週間以上かかること、ある程度「脳に溜まって」いないと意味がないこと、症状がなくなった時に薬を止めると1年以内に半数が再発することなど、薬についての正しい知識を伝えることが必要そうですね。
参考:10ヶ月以内に再発する確率は40%、再発回数が増えるごとに再発率も高まる:
http://u-drill.jp/archives/2005_03/24_182408.php
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2007年10月17日 14:19 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■外出や趣味に踏み出せない■家族はうつ病の治療に不可欠?
■勉強と対人関係のストレスだけで高校生がうつ病になり得る?
■いつまで通院?こだわりが治るまで?
■大豆以外のプロテインはどれが良い?
■セカンドオピニオンを受けたい(薬が多すぎる)
■アメリカで受診したい(英語ができない)
■イライラに良いサプリは?
■カウンセリングは絶対必要?
■衝動的に薬を飲み過ぎる(オーバードーズする)心理とは?
■旅はうつ病に悪いか?
■プロテインによる腸のガスを消す方法
■どうしても気力が出ないまま闘病が長引いている
■抗うつ剤(SSRI)は依存せず止められるのか?
■国民年金は障害者手帳があれば免除されるのか?
■本人が医者に行きたがらない
■薬を飲まずに再発した母の次の再発を防ぐには
■全身の筋肉がピクピクする
続きは → コーナー全記事リスト
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1910