自殺未遂者の情報を各機関が共有して自殺を防ぐ

自殺対策に向けた新たな動きがいろいろ出ている、というニュースです。

自殺者:2月は2470人 警察庁発表

警察庁は、2009年2月の自殺者は2470人だったと発表。
1月より185人減ったが、1日平均では約2.57人増え、依然年間3万人ペースで推移している。

警察庁は今年(2009年)から、自殺者数の「年間発表」だけでなく「月間発表」をしています。
「経済状況の悪化の影響で自殺者が増える恐れがある」というのがその理由です。

pdfファイルですが、月別・都道府県別のデータはこちらで見られます。

ちなみに今年1月の自殺者は2645人。1月2月とも男性が7割を超え、都道府県別では東京が約250人で最多だったということです。

月ごとの推移を見ることで、よりきめ細かく自殺の原因に迫ることができるかもしれません。


また、新年度からこんな取り組みもなされるようです。

自殺予防へ警察から未遂者情報 大阪・堺市が支援制度

大阪府堺市は、自殺を図って未遂にとどまった人が再び自殺を試みないよう、自殺未遂者の情報を警察署から受け、多方面から支えるネットワークづくりを始める。
個人情報保護のため、警察署は情報提供の前に本人から同意を得る。

警察署には救急搬送した消防や病院から未遂者の情報が寄せられるが、自殺予防に生かされることはほとんどなかった。

堺市では、自殺者数が1999〜2001年に200人を超えたものの、その後は100人台で推移。ところが2007年に過去最多の216人に急増したこともあり、対策を検討していたとのことです。

このネットワークでは、
1.警察署から自殺未遂者の情報が市の担当部署に提供(本人同意の上)

2.個人の状態に応じて電話や面談などのアプローチ
 ↓
3.状況を整理し、医療機関、弁護士会、労働基準監督署やハローワーク、区役所の生活相談窓口などと連携して支援
という流れになるとのことです。

大阪では堺市以前にも、地域の警察署が独自に保健福祉センターに連絡、主にうつ病など医療面の相談につなげていた実績があるとのこと。
警察署がセンターにつないだ未遂者が、その後自殺で死亡したケースは確認されていないそうです。
その有効性により今回のネットワーク作りに至ったということです。

自殺対策では自治体により推進度合いに差があるというニュースも発表になりました。
「自治体自殺対策推進状況調査」をまとめたNPO法人 自殺対策支援センターライフリンクの清水代表は、調査結果について「個別の政策は整っているが、それらを連携させた総合対策が不十分」とコメントしているとのこと。

自殺対策においては「きめ細かい研究」と「総合的な対策」の両方が必要という認識が、少しずつですが浸透しつつあるようです。


本郷玖美

 

うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは ■サプリコーナー

うつ病のみなさんと共に選んだ、 ここでしか買えないお役立ち商品! ■商品一覧

うつ病、うつの症状・治療 うつ病、うつの診断・チェック うつ病、うつの回復マニュアル

うつ病の症状と
似ている病気

統計・データを使ったうつ病講座。

うつ病診断 x4

医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。

回復マニュアル

すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。

( → この記事を引用・転載するには?

  | 2009年04月01日 17:29  | この記事のアドレス URL  |

似ている記事

■日本うつ病学会治療ガイドライン II.大うつ病性障害 が発表されました
■【告知】うつからの就職活動セミナー
■【告知】“うつ”復職支援フォーラム
■「うつ病の頭と体が気持ちよーく楽になるお茶会」
■1名無料ご招待「うつ病の頭と体が気持ちよーく楽になるお茶会(まだ仮称)」
■うつ病のリスクを減らす食生活はコレ!
■精神疾患と肥満、どちらが先?
■自殺予防週間、各県の取り組み
■続々と開発される血液検査でのうつ病診断
■ネットで認知行動療法
■職場にうつ病を打ち明けるか? アンケート結果
■告知「脳と栄養のシンポジウム」
■抗うつ薬、最近の動き
■血液検査でうつ病診断
■遺伝子で決まる? 不眠・うつ・プラス思考の傾向
■SSRIで攻撃性が増す?
■パパのメンタルヘルスは息子の将来を決める!?
■平成20年の自殺者統計発表

続きは → コーナー全記事リスト




■うつ病の深い情報はメルマガで
この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。
うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。

日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。
読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー
メルマガ購読・解除 ID: 135145
うつ病ドリル 〜メキメキ治った!実践法〜
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ



トラックバック絶賛受付中!

このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/2101