お茶会一般募集開始&新商品「気分が落ち着くペンダント型リラックスグッズ」
■私もあなたと同じく、どんよりした気分でした。
歩き方をほんの少し変えるまで…
http://u-drill.jp/archives/2005_03/28_212953.php
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵
□■□ うつ病ドリル会報(メールマガジン) 2010年1月16日号
■う■ 発行部数:4,910
□■□ 発行者:うつ病ドリル http://u-drill.jp/
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵
今号も楽しんでくださいね!
治りたいあなたを決して離さない、うつ病ドリルの会報です。
うつ病の会報では読者数 No.1!(まぐまぐ、melma など主要発行サービスで確認)
━━━ 今週のもくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お茶会当選者発表
●お茶会においでよ!
●今週の写真
●今週見つけた記事
●今週の回復報告
●新商品「気分が落ち着くペンダント型リラックスグッズ」
●今回の更新
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お茶会当選者発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さてさて、何回かお伝えしておりました 1/30 お茶会、
無料1名様の当選者発表です。
みなさん切実なコメントを頂き、すごく長い力作を
送ってくださった方もいらっしゃいました。
「ここで当選するからこそ来られる人」という条件で
選考を重ねた結果、「どらんねこ」さんにさせて頂きました。
--- 頂いたコメント
2002年に発病、通院しながら現在に至ります。こちらで知った
サプリメントも実践しました。昨年は初めて入院を経験しました。
現在は以前より安定した精神状態だと思っていますが、
ふとしたことで落ち込みもよくあり、まだまだ鬱とのつきあい方に
納得のいかないことも多々あります。
うつの情報豊かな東京になかなか行けませんので、
チャンスと思い応募した次第です。
どうかよろしくお願い致します。
--- ここまで
おめでとうございます。
どらんねこさんは遠方からのご応募で、この機会がなければ
参加も大変であろうという事情も書かれていらっしゃいました
ので、ぜひこの方にと選ばせて頂きました。
当たらなかった方、本当にごめんなさい。
どうしても出たいから気持ち良く払ってご参加頂ける方、お待たせしました。
一般募集の開始のお知らせです
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お茶会においでよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というわけで、一般の応募をスタートいたします。
説明とご応募はこちら
http://u-drill.jp/archives/2010_01/16_014046.php
ポジティブに考えられたら苦労しないよ…というあなた、
何が悪いのか分からないけど体調が優れないあなた、
考え方を変えようにも変えられなかったあなた、
ぜひぜひいらっしゃい!
きっと脱出のヒントがあります。
トンネルの外は明るいよ。
私・新田は頭(考え方)をほぐし、
粟野さん(カウンセラー)は体をほぐし、
最後はみなさんで交流してもらおう、
という3部構成です。
メインの内容もさることながら、
さらにいろいろサービス考えてます:
・恥ずかしい人もいるだろうから、ニックネーム参加 OK ね。
・人間だからお腹も空くし喉もかわく。いつでも飲食 OK ね。
・うつ病は疲れやすいから、イスから降りて床にクッション敷いても OK。
・本当に疲れちゃったら別室で横になって聴いても OK。
人数は、少人数できっちり伝えたいから10名のみ。
先着順です。
お代は \5,000 。お値打ちに感じて頂けるよう努力します。
詳しい説明はこちらで
http://u-drill.jp/archives/2010_01/16_014046.php
お申し込みはこちら
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P29634026
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P29634026
あなたにお会い出来ることを楽しみにしています。
我々2人の講師、きっとお役に立てますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今週の写真
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どもです。うつ病ドリル管理人の新田でございます。
今週の写真は ねむりんこ さんからの投稿です:
---------------
投稿者の方からのコメント:
今年の元日にコラージュをしました。雑誌を切り抜い
て貼り付けるものです。カラフルで食いしん坊で美し
くなりたい私がそこにいました。
回復のきっかけ・・・
パニック発作が起き、救急車で運ばれました。点滴を
打ち帰宅後、底知れぬ不安感が!アロマオイルを焚い
て、お笑い番組を見ました。ほっとして眠ることがで
きました。
---------------
管理人より:
新年の抱負をコラージュという方法で表現した、ということですかね。
ねむりんこ さんは、「○○になる!」と文字で書くよりも
「完成型はこういう姿」という風に絵や写真にした方が
イメージに残りやすいタイプなのでしょうね。
私もネットでかっこいい人の写真を見つけるとたまに保存しています。
そういうことの積み重ねが自分のイメージを作っていくんですよね。
パニック障害がおきると、パニックへの不安から
うつ病を併発することもあるんですよね。
パニック障害はあまり深く調べてはいないのですが、
病気の仕組み上、今回のように「○○をするとパニックを回避できる」
という手段(ルーチン)を見つけたらしめたもの。
その成功体験を繰り返し利用して、安らかな暮らしを手に入れて
下さいね。
このコーナーでは、みなさんの闘病生活のオアシスとなる写真の投稿を
お待ちしております。
テーマは「最近面白かったモノ・風景」。
採用された方には 500円分の QUO カードを進呈。コンビニなんかで
使えるカードです。
ご投稿はフォーム形式でカンタンです!
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57373793
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57373793
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今週見つけた記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抗うつ剤は鬱病患者の70%に効果を示さない
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100115/ecb1001150508001-n1.htm
毎度おなじみ「効く」「効かない」論争。
今回は「効かない人を外してから臨床試験やっただろ」容疑。
今回は「症状がものすごく重い人しか効かないんじゃないか」とのこと。
医療機関の治療手段ってどうしても薬だけになりがちなのでこういう
話も出るのですが、そもそも薬以外もどんどん併用して
さっさと治ればいいじゃない、という当サイトのスタンスからすれば
「効かなくてもいいよ、他の手段で治れば」という醒めた見解です。
『寅さん』見習いストレス知らず 『交流分析』に学ぶ対人関係の築き方
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2010011602000065.html
交流分析をはじめとして対人関係のセミナ−はいくつも受けたのですが、
どれも身につけるのは結構大変なんですよね。
寅さんの映画を何本も見て、考え方を何となく取り入れるのが
実は正攻法だったりします。
簡単だし、楽しいですしね。
今年こそ「早起き」したい人へ 生活サイクルこう変える
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/01/14057858.html
臨床心理士さんによる「まぁ朝日を見ることですな」というお話。
ごもっとも。
職場復帰のトレーニングには午後から出社というものもありますが、
それだと生活パターンが治らず復帰が遅れるので、朝出社で昼まで
というトレーニングがいいよ、とのこと。
晴れた日の日光なみに明るい10,000ルクスの光で
あなたの生活パターンを助ける照明はこちら
http://u-drill.jp/archives/2007_10/16_154432.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今週の回復報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は あっくん323 さんから回復報告を頂きました。
---
私がやってみて良かったなと思ったのは、農業です。
高校時代の友人の畑に色々なものを植えさせてもらい、
収穫できるものは頂きました。トラクターにも乗せてもらい
ました。
<思った事>
・土の臭いは、かなり気分が良い。
・良い運動になる
・新鮮な野菜は見た目も綺麗、美味しい
・友人と話ながら耕せるので心がなごむ
・農家の方が食べる食べ方を教えてもらい美味しかった。
広い土地で日当たりも良いと、育つのも早いです。
単純作業だけど丁寧にすることが大事だとも改めて感じました。
サラリーマンとして働く時はspeed優先でしたが、
実は丁寧にするのが効率が上がるような気もしてきました。
落ち着いて丁寧にしていく。段取りをきちんと踏むなど、
とても基本的な事ですが原点に戻った感じです。
---
管理人のコメント:
忙しくやっていると、「本当はここまでやりたいのに」
「本当はあそこまで仕上げたいのに」ということはままあります。
そしてそれは「本当の自分としては不本意な生活」なんですよね。
それがたまると「こんなはずじゃないのに」というストレスが
積み上がって来ちゃうわけです。
一概に「人間とはこうすべき」と言い切ることはもちろん
出来ないのですが、「疲れたと思ったら丁寧にやってみる」
のは、とっても良いことだと思います。
「丁寧にやっている自分」を褒めることが出来たら自信にも
つながるので、さらによし。
しかも運動になる、野菜を食べて体も健康に、
会話とコミュニケーションも取れて精神も健康に。
素晴らしいです。
私は鉢植えの植物を育てようとして全滅させた記憶が
最低2回あるのですが、私より器用なみなさんなら
あっくん323 のように過ごされるのも良いと思います。
あっくん323 さん、これからも自分の声に耳を傾け、
「自分にとって良い生活」を手に入れていって下さい。
投稿ありがとうございました。
あなたの回復体験を 5,000人くらいの読者が待っています!
採用された方には 500円分の QUO カードを進呈。
ご投稿はフォーム形式でカンタンです!
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57373793
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57373793
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新商品「気分が落ち着くペンダント型リラックスグッズ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電車に揺られていると、その振動があまりに気持ち良くて
うつらうつらした経験ありますよね?
もしくは、誰かに背中をトントンと叩いてもらって
安心した記憶は?
その仕組みと同じで、
・ゆっくりした振動を感じるとリラックスするという人間の習性を利用して、
・不安やイライラを解消し、
・さらには寝つきも良くしよう、
という、お手軽にして面白いペンダント型の振動グッズ「New オマモリズム」です。
http://www.omamorism.com/utsu.html
本来はあがり症の方やパニック発作をお持ちの方用のグッズ
だったのですが、「リラックス・寝つき用途なら何にでも使えるはず」
ということで製作者さんと打ち合わせを重ねてきました。
最初のころはもっと違った形や中身だったのですが、あれよあれよと
いう間に改良され、今では「これは便利」と言えるところまで達した
と思います。サンプルを試すたびに良くなったのを見てきましたから、
みなさんにも自信を持ってお勧めできます。
ちなみに、セロトニンを増やすという「1秒2回のペースの運動」にも
使えます。この「New オマモリズム」の振動ペースを1秒2回に設定して、
握ったり首に掛けたりして、歩いたりすれば良いわけです。
今回は、本来の説明書とは別にうつ病ドリル専用の使い方例の説明書を作り、
商品と一緒にみなさんにお届けできることとなりました。
商品の詳しい説明とお申し込みはこちらへどうぞ:
http://www.omamorism.com/utsu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回の更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のメルマガ以降にうつ病ドリルに掲載された記事です。
(コラム)混乱して頭がいっぱい!っていう時、どうする?
http://u-drill.jp/archives/2010_01/16_020042.php
カウンセラーの粟野さんによる、こんな時はコレ! という
お悩み一発解決コラム。
頭がいっぱいになったら、考え方をどうこうするんじゃなくて
体をいじる、という一風変わった解決法です。
それはそれとして宣伝です。
セロトニンがもっといっぱいあればいいのに、というあなたのための
うつ病ドリルの定番商品。
セロトニンの材料の取り方、体内でセロトニンを作りやすくする
運動法など、生活全般を底上げするマニュアルと CD です。
http://u-drill.jp/archives/2005_03/28_212953.php
今までうつ病ドリル shop で一番売れた商品です。
合わせて買いたい
↓
セロトニンの材料となるアミノ酸を補給!
よそでは滅多に見かけない持続性のため、朝飲めば夕方まで
セロトニンが増えるのを助けます。
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
またまた新田@うつ病ドリル管理人です。
今回は新商品「 New オマモリズム」をお知らせしました。
http://www.omamorism.com/utsu.html
こんな発想のモノってなかったなーと思います。
振動とか動きって、人間の感情をダイレクトにいじれるんですよ。
そこに着目して利用したのは、人間の習性という根本的なところから
リラックスを作りだす訳ですから、面白いなぁと。
実は次の商品もすでに控えているのですよ。
青い色の光を見ると人間は落ち着く、という習性を利用した
リラックスめがね
http://u-drill.jp/archives/2006_11/17_103230.php
の続編で、ピンクの光を見ると幸せな気分になっちゃう、という
習性を利用した「幸せのメガネ」です。
すぐお知らせできるように頑張りますー。
メッセージ募集のお知らせ…
「私はこれで救われました」「これが転機になりました」などなど、
うつ病のまっただ中にいる人へのメッセージ、小技(tips)を募集します!
採用された方には 500円分の QUO カードを差し上げます。
ご投稿はフォーム形式でカンタンです!
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57373793
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57373793
メルマガの感想なんかもらえちゃうととても喜びます!
採用された方には 500円分の QUO カードを差し上げます。
ご投稿はフォーム形式でカンタンです!
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57373793
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57373793
ではまた次回!
----------------------------------------
●このメルマガへのご応募&お問い合わせ先一覧:
回復報告
写真のご投稿
ひとこと文章のご投稿「私はこれで回復のきっかけをつかみました」など
このメールマガジンへの感想
以上まとめて
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57373793
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57373793
(掲載された方には謝礼を進呈します)
闘病のご相談・ご質問は
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P83989434
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P83989434
運営のお問い合わせは
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P66200296
携帯 https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P66200296
発行者:うつ病ドリル
http://u-drill.jp/
●このメルマガの購読解除は:
まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000135145.html
Yahoo! メルマガ
http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/15198/p/1/
BIGLOBE(カプライト)
http://kapu.biglobe.ne.jp/13879/
ミニまぐ(携帯の方)
http://mini.mag2.com/e/m/M0081997.html
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2010年01月16日 20:40 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■新商品「テニスボール健康法」発売!■突然ですが、商品モニター募集です
■お茶会一般募集開始&新商品「気分が落ち着くペンダント型リラックスグッズ」
■突然ですが、お茶会プレゼントです
■うつ病対策が身につく会(仮称)を開催します
■今回も長くて盛り沢山
■うつ病の方へ、年末年始のメッセージ
■やっぱり今回も盛りだくさん
■(号外)今日くらいは
■当選者発表 その1
■早速ですが、プレゼントです
■講演プレゼント当選者発表
■当選者発表&今回も新プレゼント
■みんなのお便り&プレゼント当選者 その2(全3回)
■みんなのお便り&プレゼント当選者 その1(全3回)
■TVのうつ病番組とか本プレゼントとか色々
■SSRI で攻撃性が上がる話
■NHK より取材協力のお願い
続きは → コーナー全記事リスト
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/2169