どうにもならない不安と緊張に… New オマモリズム
気持ちが辛いとき、ありますよね。
訳もなく不安になったり、焦ったり、落ち込んだりする時ってありますよね。
考えがぐるぐる回って悶々として、何も手が付けられない時とか、思い当たることがないのに漠然と不安になったり落ち着かなくなったり…
当サイト(うつ病ドリル)の読者さんからも「時々不安に襲われて…」というメッセージをよく頂きます。生活に気を付けて正しく治療を受けても、どうしても残る不安や焦り、落ち込み。
「辛いよ、助けて!」って思っても、なかなか人には言いづらいし、どう伝えれば良いか分からなくて、余計に悲しくなってしまいますよね。
あなたもひたすら時間が経つのを待って、何とかしのいでいるのではないでしょうか?
どうやって落ち着くか?
そんな時の方法として、「こう考えればいい」という、いわゆる考え方の切り替えが一般的ですし、試されたこともあると思います。でもそう簡単に考えは変わりませんよね。
もっと簡単に、難しい練習なしで出来ることがあれば良いのにな、と私も常に探していました。当サイト(うつ病ドリル)の読者さんをはじめ、たくさんの人が困っているのになぁ、と。
そこで、面白いものを見つけました。
電車に揺られていると、その振動があまりに気持ち良くてうつらうつらした経験ありますよね?
もしくは、誰かに背中をトントンと叩いてもらって安心した記憶は?
これらは「引き込み現象」と言って、人間のごく基本的な反応なんだそうです。
その仕組みを利用してリラックスしよう、という小さなペンダント型の振動グッズがあったんですよ。
(↑この写真を押すと、詳細説明と購入申し込みのページが開きます)
これの仕組みは
・ゆっくりした振動を感じるとリラックスするという人間の習性を利用して、
・振動するペンダントを握ったり首にかけてもらい、
・不安やイライラを解消し、
・さらには寝つきも良くしよう、
というものですから、考え方の切り替えや修行をしなくても大丈夫なんです。
余談ですが、私(うつ病ドリル管理人)は、こういう「人間の習性を利用する」というものが大好きなんです。そういう方法は難しい理屈や練習を抜きにして人間の基本的な反応を引き出すので、分かりやすくて単純明快、悩む余地がないからなんです。
触ってみたら、簡単でした
使い方は簡単でした。
スイッチを入れて振動ペース(早さ)を選んだら、あとは振動を感じるだけ。
この絵はステップ4(1.0回 /秒)の時の速さです。
速さのステップは10段階あって、リラックスに最適な速さが充実しています。
速度を段々遅くしていけば、気持ちも段々リラックス。
ステップ | 振動の速さ | こんなときに |
9 | 6.5回 | ・仕事、勉強時の集中補助に ・眠気覚ましに |
8 | 4.0回 /秒 | |
7 | 2.0回 /秒 | ・試験、面接、スピーチでの緊張防止 ・スポーツのリズム作りに ・日常の手の震え対策に ・イライラ、乏ゆすりの防止に |
6 | 1.5回 /秒 | |
5 | 1.25回 /秒 | |
4 | 1.0回 /秒 | |
3 | 0.85回 /秒 | |
2 | 0.7回 /秒 | ・眠れない時に ・リラックスしたい時に |
1 | 0.55回 /秒 | |
0 | 0.4回 /秒 |
本当にこれだけなので、強い不安や緊張に襲われた時でもすぐ使うことができますね。
なぜそうなっているかと言うと、作った本人に理由があったんです。
作った本人が、すごいストレスを解消するために作ったんですって
この開発者は、電子機器のエンジニアさんです。
ものすごいあがり症で、会社の日常でも手が震えて声は出ないという状態だったそうです。そこで3年掛けて専門家のお話を聞き、文献を読み… 周囲の人にプレゼントして喜ばれ、徐々に使ってくれる人も増えてきた。そんな手作りからスタートした暖かい商品なんです。
サンプルの時点から何段階か試作を頂いたのですが、どんどん小型化され、何段階かある振動の速度がよりリラックス用途に洗練され… ついに今回のサイズになった時、「これはいける!」と思いましたよ。本当に使う人のことを考えたら、こうなるよね、と。
やっぱり、作った人本人が経験者だと細部まで使い勝手のよいものが出来るんだなぁ、と思いました。
評判も良いみたい
今までにあがり症の方などに多く販売されてきまして、感想も随分集まっているとのことです。そのうちこのサイトの読者のあなたに役立ちそうなものをピックアップしてみますね。
◎(東京・32才・女性・会社員)
展示会の時に見て、後で買いました。1日中パソコンに向かう仕事なので気分転換に使っています。いつも会社のパソコンの横に置いていて、イライラすると、気付けば握っていますが、逆に、気分が乗らないときに使っていることの方が多いかもしれません。
◎(京都・72才・男性・農業)
眠る前に使うと寝付きが良くなるという日経産業新聞記事を見て買いました。一番遅い速さで気持ちよく寝付けます。もう少し遅いボタンがあっても私には良いかもしれません。
◎(京都府・K様)息子の貧乏ゆすり防止のため購入しました。気持ちが落ち着いていい感じ!とのことです。何気に観察していますが、不思議と貧乏ゆすりしていません。何度注意しても、なかなか貧乏ゆすりが止まらなかったのですが、効果てきめんです。ありがとうございました。
◎(神奈川県・Y様)
届いてすぐに使用してみました。確かにトントンというリズムで落ち着きます。
更年期神経症のようで3ヶ月前くらいから何でもないのに胸がドキドキと緊張することがあり、歯医者さんで口をゆすぐコップを持つ時に手が震えて自分でもびっくりし、はずかしい思いをしました。また、会社の面接でアンケートを書くときに緊張でドキドキして手が震え、やっとの思いで書いたこともショックで漢方を処方してもらい飲んでいましたが、いまいちすっきりしませんでした。
何か落ち着ける方法はないかとネットで検索していたらオマモリズムを知ることができ、歯医者さんに行く前にオマモリズムを使ってみました。コップを持つ時にまた震えるのではと言う気持ちがよぎりましたが、なんとか前回よりは震えませんでした。完全ではありませんが、 不安が解消されてうれしかったです。字を書くときも普段は普通に書けるのに、なぜか緊張して書けない時にオマモリズムを使って書いています。購入しやすい値段で良いものに出会えたと思っています。
どうですか?使われている方はみなさん普通の方ですよね。普通の方が不安や緊張に悩んでいて、それらを解決するのにこの「New オマモリズム」を役立てているんです。
今、不安や緊張で困っているなら…
どうしても辛いなぁ…
それはとってもよく分かります。不安や緊張を感じてはダメだ、とは言いません。そういった辛さを感じるあなたもまた、本当のあなたであることは変わりないですから。
それを認めた上で、リラックスしたいあなたをお助けします。
その辛さから解放されたいのに、どうして良いか分からない…そんな相談を受けた時、私は「出来ることは何でもやりなさい」とアドバイスしています。
困っているなら、迷っているなら、失敗して悪化しない限り、何でもやった方が良いですよ、と。良くなる可能性はやった方が確実に上がります、と。
そして、人間の基本的な習性を利用した方法なら簡単ですよ、と。
ぜひあなたにも、このユニークな、暖かい商品を試してもらいたいです。
そして、不安や緊張から解放され、落ち着いた生活を楽しんで下さい。
詳しい説明とご注文はこちら
↓
■うつ対策に New オマモリズム をクリックして下さい。(リンク先は、開発・発売元であるプラントライフデザイン社さんのサイトです)
電話注文も出来ますよ。
うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは
■サプリコーナー
うつ病のみなさんと共に選んだ、
ここでしか買えないお役立ち商品!
■商品一覧
![]() |
![]() |
![]() |
統計・データを使ったうつ病講座。 |
医者も使っている国際基準のチェックリストが3つ+1つあります。 |
すぐ使えて根本的なノウハウをまとめてあります。 |
| 2010年01月19日 17:05 | | この記事のアドレス URL |
|
![]() |
似ている記事
■心と体の両方が軽くなる!「テニスボール健康法」マニュアル(PDF 版)■どうにもならない不安と緊張に… New オマモリズム
■ゆううつを自分で脱したい…セロトニン増産ツール
■リラックスめがね
■回復チェッカー
■体を目覚めさせる・ブライトライトME
■うつ病の深い情報はメルマガで この記事は気に入って頂けましたか? もっと深ーいうつ病情報は、当サイトのメール会報(メールマガジン)に登録された方にだけお送りしております。 うつ病の本の新刊や、うつ病用ツールの新製品などのプレゼントも行っています。 日本で発行されているうつ病のメールマガジンでは読者数1位です。 読者登録は無料です → もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://u-drill.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/2170